Series事例紹介〜SDGs経営・Co-Creation等〜
2019.10.20
事例紹介「SDGsと経営」配信開始!
事例紹介「SDGsと経営」 配信開始します
「SDGs」という言葉に触れる機会が増えてきました。
企業経営においてもSDGsへの取り組みが重要視されていますが
実際には何に取り組んでいければいいのか、そもそもSDGsと経営はどのように結びつくものなのか
まだまだ悩まれているとの声が多く聞かれます。
「社会的課題を解決し、誰も取り残すことのない持続可能な世界をつくる」
SDGsの根幹の考え方は、企業経営のパーパス=存在意義そのものです。
ということは、SDGsは大企業だけのものではなく、中堅中小企業でも取り組むべきテーマ。
事例紹介「SDGsと経営」では
企業の経営にとってSDGsが何をもたらすものなのかを多様な事例をもとに紐解いてまいります。
SDGsとは
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。
持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の誰一人として取り残さないことを誓っています。
【セミナー情報】
【プロフェッショナルアイズ】
【ライブラリ】
- LIST
- 一覧へ