Seminarセミナー情報
グループ経営に悩んでおられる経営者へ
【開催終了】“全体最適”のグループ経営 ~活きる持株会社体制と、グループ経営に求められる機能とは~
開催日時 | 2020年2月26日(水)14:00~15:30 (受付:13:30~) |
---|---|
開催場所 | みらいコンサルティンググループ 東京本社会議室 東京都中央区京橋2-2-1 京橋エドグラン19階 【※22階の受付にお越しください。】 ●東京メトロ 銀座線「京橋駅」7番・8番出口から直結 有楽町線「銀座一丁目駅」7番出口から徒歩5分 ●都営地下鉄 浅草線「宝町駅」A5番・A6番出口から徒歩3分 ●J R 「東京駅」八重洲地下街5番出口から徒歩5分 |
講師紹介
玉村 勝彦
みらいコンサルティング株式会社/顧問
東京海上火災保険株式会社(現東京海上日動火災保険株式会社)にて資産運用業務、経理業務、経営企画業務等に従事。
M&A関連業務にも従事し、国内初の保険持株会社(株)ミレアホールディングス(現東京海上ホールディングス(株))の設立、持株会社体制の構築にも尽力。東京海上日動あんしん生命保険株式会社企画部部長、同社経理財務部長を経て、2010年より、東京海上日動火災保険株式会社及び東京海上ホールディングス株式会社リスク管理部長として、東京海上グループのERM体制構築に尽力。同社執行役員、常務執行役員を経て2018年退任。
2019年みらいコンサルティング株式会社顧問に就任。
主な著書
「現在日本の損害保険産業」(NHK出版)(共著)
「損害保険の知識」(日本経済新聞出版社)
「保険ERM経営の理論と実践」(金融財政事情研究会)(共著)
「保険ERM戦略~リスク分散への挑戦」(保険毎日新聞社)(共著)
M&A関連業務にも従事し、国内初の保険持株会社(株)ミレアホールディングス(現東京海上ホールディングス(株))の設立、持株会社体制の構築にも尽力。東京海上日動あんしん生命保険株式会社企画部部長、同社経理財務部長を経て、2010年より、東京海上日動火災保険株式会社及び東京海上ホールディングス株式会社リスク管理部長として、東京海上グループのERM体制構築に尽力。同社執行役員、常務執行役員を経て2018年退任。
2019年みらいコンサルティング株式会社顧問に就任。
主な著書
「現在日本の損害保険産業」(NHK出版)(共著)
「損害保険の知識」(日本経済新聞出版社)
「保険ERM経営の理論と実践」(金融財政事情研究会)(共著)
「保険ERM戦略~リスク分散への挑戦」(保険毎日新聞社)(共著)
募集定員 | 20名 |
---|---|
参加方法 | 参加費無料 【お願いと注意事項】 ・当日受付にてお名刺を1枚頂戴いたします。 ご持参の上、お越しください。 ・同業他社及び個人でのご参加はご遠慮いただく場合がございます。 ・会場内での録音及び、録画は禁止とさせていただきます。 ・当セミナーは定員制のため、欠席の際は事前にご連絡ください。 |
予約方法 | 下記「セミナー参加フォーム」にご入力の上、 ページ下部「送信する」ボタンをクリックしてください。 |
グループ企業にとって、全体最適を実現するために
活きる持株会社とは何か?グループ経営に必要な機能とは何か?
皆様の疑問にお答えいたします。
【第一部】
ホールディング経営の概要
・なぜ持株会社化をするのか?
・理想のグループ経営とは何か?
【第二部】
具体的な組織戦略のあり方
・全体最適型のグループ経営の仕組み設計
・持株会社に求められる機能とは?
・どうすればグループ経営がうまくいくのか?