Seminarセミナー情報
東京テレワーク推進センター主催 /テレワーク・働き方改革にご興味ある企業ご担当者様
社労士と導入企業に聞く!テレワーク導入時の労務管理のポイントと活用事例
開催日時 | 2020年3月10日 (火) 14:00~16:00(オンライン接続可能時間13:30~) |
---|---|
開催場所 | WEBセミナーにて開催 ※参加申し込みいただいた方へ、セミナー開催3日前までにWEBセミナー用URLをメールにてお知らせします。 |
講師紹介
下記ご参照ください。
募集定員 | 30名 |
---|---|
参加方法 | 参加費:無料 |
予約方法 | 下記ご案内「お申込みはこちら」よりお進みの上、 ご予約をお願いいたします。 |
テレワーク導入検討時に不安に思うことのひとつに、テレワーク勤務時の労務管理がよく挙げられます。本セミナーでは、テレワークの実施状況や導入の利点をおさえつつ労務管理の側面から導入のポイントと多様な事例を解説します。あわせて、現在700名超のテレワーカーが活躍する組織の実践事例から、テレワークを上手に進めるための工夫や具体的な利用ツールの活用方法もご紹介します。
■第1部
社労士と導入企業に聞く! テレワーク導入時の労務管理のポイントと活用事例
①テレワーク活用の現状と導入におけるポイント
みらいコンサルティンググループ 社会保険労務士 石谷健造 氏
(プロフィール)
事業会社の人事部門を経て、みらいコンサルティンググループに入社。労務コンプライアンス調査の実施と労務改善コンサルティング、また、就業規則整備支援に従事し、労務顧問相談対応を多数担当。人事専門誌「労政時報」の記事執筆なども行う。
②テレワーカーが活躍する組織になるための実践工夫事例
株式会社キャスター 代表取締役 中川祥太 氏
(プロフィール)
『リモートワークを当たり前にする』というミッションを掲げ2014年9月にオンラインアシスタントをはじめとした人材事業を営む株式会社キャスター創業。現在は社員や業務委託を含めて在籍する約700人のメンバー全員がリモートワークで働く組織を率いている。
③テレワーク推進に役立つ労務管理システムの活用法
株式会社Donuts ソリューション事業部 ジョブカン勤怠管理グループ コンサルタント 斉藤隆晃 氏
(プロフィール)
広告代理店にてメディアバイイングの業務に従事した後、株式会社Donutsにてmixchannelの広告営業、ジョブカン営業に携わり、現在はジョブカン勤怠管理チームの認定アドバイザーとして、社労士や税理士などの窓口として勤怠管理・シフト管理の有効な活用法を案内。
■第2部
テレワーク推進・働き方改革関連支援事業のご紹介
セミナーのお申し込みは⇒こちら
セミナー参加フォーム
上記ご案内より、お申込みください。