Seminarセミナー情報
【終了】ASEANへのゲートウェイ・シンガポールにようこそ! ーアフターコロナを踏まえたシンガポールと日本とのビジネスでの展開とつながりとは?-
開催日時 | 2020/07/16(木)19:00~20:30 |
---|---|
開催場所 | WEBセミナー(オンライン開催) |
講師紹介
松岡 靖介
みらいコンサルティンググループ
MIRAI Consulting SG Pte. Ltd. Director
シンガポールに駐在し約30年程事業を展開。豊富な経験を基に企業の営業拡大や海外ビジネス展開の支援。企業内メンバーとして意思決定に参加しながら事業内容のサポートなど、参加型コンサルティング業務にも従事。
MIRAI Consulting SG Pte. Ltd. Director
シンガポールに駐在し約30年程事業を展開。豊富な経験を基に企業の営業拡大や海外ビジネス展開の支援。企業内メンバーとして意思決定に参加しながら事業内容のサポートなど、参加型コンサルティング業務にも従事。
金井 健一
みらいコンサルティンググループ
MIRAI Consulting SG Pte. Ltd. Director
公認会計士(日本)
シンガポールにて日系企業のRHQを中心にASEAN現地法人の機能や運営に係る支援業務を実施。当地ではシンガポール現地パートナーと共に欧米またはシンガポールの考え方を取り入れたアドバイスを行っている。6年間のタイ駐在経験あり。
MIRAI Consulting SG Pte. Ltd. Director
公認会計士(日本)
シンガポールにて日系企業のRHQを中心にASEAN現地法人の機能や運営に係る支援業務を実施。当地ではシンガポール現地パートナーと共に欧米またはシンガポールの考え方を取り入れたアドバイスを行っている。6年間のタイ駐在経験あり。
櫻井 茂樹
みらいコンサルティンググループ
みらいイノベーションセンターSHIBUYA
SHIBUYA QWS Booster partner(渋谷キューズ・ブースターパートナー)
大手外資系会計事務所を経て2009年より現職。2014年に社内起業で新潟支社の開設に携わる。
現在は組織再編、世代交代期を迎えている企業の体制整備のほか、渋谷スクランブルスクエア内に開設された共創施設SHIBUYA QWSのブースターパートナーとしても活躍。
みらいイノベーションセンターSHIBUYA
SHIBUYA QWS Booster partner(渋谷キューズ・ブースターパートナー)
大手外資系会計事務所を経て2009年より現職。2014年に社内起業で新潟支社の開設に携わる。
現在は組織再編、世代交代期を迎えている企業の体制整備のほか、渋谷スクランブルスクエア内に開設された共創施設SHIBUYA QWSのブースターパートナーとしても活躍。
募集定員 | 80名 |
---|---|
参加方法 | 参加費:無料 WEBセミナーにて開催 参加申し込みいただいた方へ、WEBセミナー用URLをメールにてお知らせします。 ※もし、24時間以内に返信メールが届かない場合は、お手数ですが、 https://scsq.shibuya-qws.com/contact/にご連絡いただきますようお願いいたします。 ・Zoomのアプリをダウンロードする必要があります。 ・Zoomの使い方及びアクセスの不具合に関してサポートができない場合がございます。 ・通信費はご参加者様負担になります。 ・同業他社及び個人でのご参加はご遠慮ください。 ・録音及び、録画は禁止とさせていただきます。 |
予約方法 | お申込みはこちらから 複数名でのお申込みの場合も、お手数ではございますが、個別にお申込みいただきますようお願い申し上げます。 |
「今、シンガポールが凄い!」と聞いたことはあるけれど、いまいち何がどう凄いのか分からないまま、今更聞けなくなってしまった方にお勧めのプログラムです。
ASEANのほぼ中心に位置するシンガポール 東京23区をやや上回る面積に500万人を超える人々が生活し、他のASEAN各国へのゲートウェイとしての役割も担っています。
現地に駐在するコンサルタントが、シンガポールの最新の現地動向、国内企業のシンガポールでのビジネス展開などを取扱うトークセッションを開催いたします。
<第1部>トークセッション
・シンガポールとは?
・コロナでの生活の変化
・シンガポールはビジネスでどのように活用されているのか?
・シンガポールから展開するメリット、なぜASEANでシンガポールが選ばれるのか?
・シンガポールと日本の文化的背景の違いと、人々の動きの違い
・日本企業がシンガポールでの展開で期待できること、
シンガポールが日本企業をどう見ているか?
・シンガポールは日本進出をどう考えているのか?
・ビジネスでのつながりの「これまで」と「これから」
<第2部>ネットワーキング
・Zoomブレイクアウト機能を使ってのネットワーキングを実施を実施します。ぜひご参加ください!
セミナー参加フォーム
お申込みはこちら