みらい経営者 ONLINE

経営課題の発見・解決に役立つ情報サイト

みらい経営者 ONLINE

  1. セミナー情報
  2. 【セミナー終了】DXからBX(バックオフィス・トランフォーメーション)へ!組織改革と生産性、収益化

Seminarセミナー情報

【セミナー終了】DXからBX(バックオフィス・トランフォーメーション)へ!組織改革と生産性、収益化…

経営者、管理部門責任者必見!

【セミナー終了】DXからBX(バックオフィス・トランフォーメーション)へ!組織改革と生産性、収益化の視点からみた間接部門の進化
~【特別講師】バックオフィス系SaaS業界の最前線 勤怠管理システム「IEYASU株式会社 代表取締役 川島氏」に聞く!~

開催日時 2021年7月27日(火) 14:00~15:30
開催場所 WEBセミナー(オンライン開催)

講師紹介

川島 寛貴 氏

川島 寛貴 氏
IEYASU株式会社 代表取締役

2002年電通国際情報サービス入社 モスフードサービス様やソニー様を担当。基幹系システムを中心に構築。人事システムの導入実績あり。2006年株式投資のSNSサイト「みんなの株式」を運営する株式会社みんかぶの創業メンバーとして参画。
(2019年3月にマザーズ上場)2016年IEYASU株式会社を設立、代表取締役に就任。2万社を超えるお客様にクラウド勤怠管理システムを提供中。

福田 芳明

福田 芳明
みらいコンサルティンググループ
株式会社みらいアウトソーシングSR 取締役
社会保険労務士法人みらいコンサルティング 代表社員

大学卒業後、約5年間の社会保険労務士事務所での勤務を経て、2007年みらいコンサルティンググループに入社
主に、IPOに向けた人事労務コンサルティング、企業へのBPO・BPRサービスを展開し、人事労務全般に関するコンサルティングを行っている。労政時報・労務事情等専門誌寄稿、専門書の執筆及び関連セミナー実績多数。
現在、一般社団法人労務コンプライアンス協会の理事としても活動中。

針谷 正昭

針谷 正昭
みらいコンサルティンググループ
株式会社みらいアウトソーシングSR 取締役
社会保険労務士法人 人事部サポートSR MOSグループリーダー

大学卒業後、大手小売業の店長を経験後、2010年社会保険労務士法人 人事部サポートSRに入社。
一部上場企業の人事に常駐・給与計算サポート・労務コンサルテイング・業務効率化に従事。
現在は、みらいアウトソーシングの大規模給与計算BPOを中心にオペレーションの統括責任者を担う。

松元 秀俊

松元 秀俊
みらいコンサルティンググループ
株式会社みらいアウトソーシングSR 取締役
社会保険労務士法人デジタルフォース 代表社員

大学卒業後、ITソリューションテクノロジーSEを経験。(HR系ソフトウェア開発を担当)
2009年4月、みらいコンサルティンググループに入社。
人事労務分野におけるBPO・BPR支援、労働法に関する労務コンサルティングなど幅広い業務に従事。
2020年2月、グループ内に「社会保険労務士法人デジタルフォース」を設立し、代表社員へ就任。
募集定員 100名
参加方法 参加費:無料
開催方法:WEB
予約方法 参加申し込みいただいた方へ、WEBセミナー用URLをメールにてお知らせします。
※もし、24時間以内に返信メールが届かない場合は、お手数ですが、
【お問い合わせ】より、ご連絡いただきますようお願いいたします。


・スマートフォンやタブレット端末からご参加の場合は、Zoomのアプリをダウンロードする必要があります。
・Zoomの使い方及びアクセスの不具合に関してサポートができない場合がございます。
・通信費はご参加者様負担になります。
・同業他社及び個人でのご参加はご遠慮ください。
・録音及び、録画は禁止とさせていただきます。

下記よりお申込みください。
複数名でのお申込みの場合も、お手数ではございますが、個別にお申込みいただきますようお願い申し上げます。

【特別講師】バックオフィス系SaaS業界の最前線 勤怠管理システム「IEYASU株式会社 代表取締役 川島氏」に聞く!

バックオフィス/管理部門のDX(デジタル・トランスフォーメーション)が叫ばれるイマ、本当に必要な改革とは何か??

BX(バックオフィス・トランスフォーメーション)という考えのもと、単なる業務改革ではなく、「組織改革」「生産性」「収益化」の視点による間接部門の進化についてご説明します。

特別ゲスト講師として、勤怠管理システム「IEYASU株式会社 代表取締役 川島氏」をお招きし、バックオフィス系SaaS業界の最前線や企業の最新ニーズについてお聞きします!

 

プログラム

第1部

今からのBX(バックオフィス・トランスフォーメーション)に向けて
・「間接部門」「コスト部門」からの進化
・「利益(プロフィット)」を上げるには
・「シェアードサービスセンター」「BPOビジネス」への参入ニーズ

第2部

シェアードサービスセンター(SSC)をどう作る、運営するか
・SSCのメリット・できること
・SSCの設立に向けたタスク
・ヒトの配置やシステムはどうすれば良いか

第3部

BPRと DXはセットで行わなくてはならない
・生産性を上げ、付加価値をつけるには
・業務の可視化、フローの再構築に向けて
・DXと士業との付き合い方

第4部

バックオフィス系SaaS業界の最前線 〜勤怠管理システム「IEYASU株式会社 代表取締役 川島氏」に聞く!

 

 

【みらい経営者ONLINE】 デジタルシフト関連記事
●「DX」:「D」と「X」どっちが大事?
●   DXプロジェクト成功のコツ

その他のデジタルシフト関連記事はこちらから

セミナー参加フォーム

こちらのセミナーは、終了いたしました。

PREV
【セミナー終了】IPO準備ポイント 総ざらいセミナー…
NEXT
【セミナー終了】まだ間に合う!グループ通算制度開…

ページトップへ