Seminarセミナー情報
事業承継で検討必須!?
【セミナー終了】【士業向けウェビナー】持株会社の作り方〜スキームと税務上の注意点〜
開催日時 | 2021年10月1日(金)14:00~15:00 |
---|---|
開催場所 | WEBセミナー(オンライン開催) |
講師紹介
松岡 勇治
みらいコンサルティンググループ
株式会社ホールディングスラボ 代表取締役
税理士法人デジタルフォース 社員税理士
地域密着型の個人会計事務所に従事した後、2016年みらいコンサルティングに入社。
個人事業主の確定申告や中小企業の税務申告、年末調整や経理業務効率化から上場企業の税務相談まで、さまざまな業務に従事。地域優良企業の事業承継や組織再編の実行支援も行う。
株式会社ホールディングスラボ 代表取締役
税理士法人デジタルフォース 社員税理士
地域密着型の個人会計事務所に従事した後、2016年みらいコンサルティングに入社。
個人事業主の確定申告や中小企業の税務申告、年末調整や経理業務効率化から上場企業の税務相談まで、さまざまな業務に従事。地域優良企業の事業承継や組織再編の実行支援も行う。
募集定員 | 100名(先着順)定員になり次第締め切らせていただきます。 |
---|---|
参加方法 | 参加費:無料 開催方法:WEB |
予約方法 | 参加申し込みいただいた方へ、WEBセミナー用URLをメールにてお知らせします。 ※もし、24時間以内に返信メールが届かない場合は、お手数ですが、 【お問い合わせ】より、ご連絡いただきますようお願いいたします。 ・スマートフォンやタブレット端末からご参加の場合は、Zoomのアプリをダウンロードする必要があります。 ・Zoomの使い方及びアクセスの不具合に関してサポートができない場合がございます。 ・通信費はご参加者様負担になります。 ・同業他社及び個人でのご参加はご遠慮ください。 ・録音及び、録画は禁止とさせていただきます。 下記よりお申込みください。 複数名でのお申込みの場合も、お手数ではございますが、個別にお申込みいただきますようお願い申し上げます。 |
2025年までに、70歳を超える中小企業・小規模事業者の経営者は約245万人。
そのうち約半数の127万が後継者未定といわれています。
この事業承継問題、多くの中小企業の経営者はM&Aも解決策の一つとして検討されており、実際にM&Aの件数は年々上昇しております。「事業承継+M&A」を考えるとき、持株会社化体制は必然的に検討する論点となってきており、今後飛躍的に持株会社体制への移行が予想されます。
持株会社研究所ではこれまで持株会社化に関するさまざまな情報を提供してきました。今回のウェビナーでは「持株会社体制とはどのように作るのか?」「税務上の注意点は?」など、持株会社化を検討するための概要をお伝えいたします!
【プログラム】
1.持株会社って何?
2.持株会社体制に移行するための方法
3.株価の計算に与える影響
4.なぜ、事業承継対策として「持株会社」が選ばれるのか?
5.持株会社化の税務論点
セミナー参加フォーム
こちらのセミナーは、終了いたしました。