Seminarセミナー情報
人事労務のプロに聞く!
【セミナー終了】実務ベースで0から学ぶ外国人労務管理セミナー
開催日時 | 2022年2月16日 (水)10:00~11:00 |
---|---|
開催場所 | WEBセミナー(オンライン開催) |
講師紹介
壇 正美(だん まさみ)
グローバルビジネス本部 マネージャー
2013年にエフエージェイ(現ウィルオブ・ワーク)に新卒入社。製造業派遣の新規営業、支店長、営業マネージャー、人材紹介事業の立ち上げを経て、営業戦略推進部にて営業管理・教育を担当。2019年4月にウィルグループへ異動。現在は、グローバルビジネス本部にて外国人労務管理クラウド『ビザマネ』のプロダクトマネージャーと、toBマーケティングチームの責任者を兼務。
池田 麻里子(いけだ まりこ)
コンサルタント
事業会社の人事部門にて、採用、給与計算、労務管理、健康経営に関する業務などを経験。2021年に社会保険労務士法人みらいコンサルティングに入社。現在は、労務コンプライアンスの観点から中堅中小企業を中心に人事・労務のサポートを行っている。特定社会保険労務士、キャリアコンサルタント。
募集定員 | |
---|---|
参加方法 | 参加費:無料 開催方法:ZOOMでのオンライン配信 詳しい参加方法はお申し込み後にメールにてご案内いたします。 |
予約方法 | ▼下記よりお申込みください。 https://bit.ly/3ItFvFB <このセミナーに関するお問い合わせ> 株式会社ウィルグループ グローバルビジネス本部 info_visamane@willgroup.co.jp までご連絡下さい。 担当:原賀(はらが) |
総務省統計局は先日、日本全体の就労者数は 2021年11月時点で6,650万人となり、前年同月に比べ57万人減少し、3ヶ月連続の減少であることを発表しました。少子高齢化の影響から今後さらに、日本の労働人口は減少していくと予測されます。
その一方、日本国内での外国人労働者数は年々増加傾向にあり、2021年10月時点で、約172万人と過去最高の数字を更新しました。今後事業拡大の際、優秀な人材を確保するために、外国人雇用は必ず必要になってきます。
しかし、外国人雇用には多くのリスクがあります。
「外国人雇用を検討しているが、詳しい就労可否の基準が分からない…」
「外国人の雇用契約書の書き方が分からない…」
「既に外国人雇用をしているが労務管理に不安がある…」
そのような不安から外国人雇用を前向きに検討しているが、行動に移せていない企業様が多い現状にあります。
そこで本セミナーでは、外国人労働者の受け入れ時の就業規則や雇用契約書の作り方から不法就労に問われないための労務管理方法までを分かりやすく解説いたします。是非ご参加くださいませ。
このような方にオススメ
・外国人雇用を検討中または、既に雇用されている企業様
・外国人雇用の体制が整っていない企業様
・外国人労務管理の効率化を考えている企業様
プログラム
①外国人の正しい就業規則と雇用契約書の作り方について
②外国人の受け入れ時の注意点とは?
③採用可能な外国人の判断基準とは?
④不法就労助長罪に問われない正しい外国人労務管理とは?
⑤サービス紹介
【主催】
株式会社ウィルグループ
社会保険労務士法人みらいコンサルティング
セミナー参加フォーム
こちらのセミナーは終了いたしました。