みらい経営者 ONLINE

経営課題の発見・解決に役立つ情報サイト

みらい経営者 ONLINE

  1. 右肩上がりの経営
  2. 成果を加速させる「行動の違い」の作り方

8tips右肩上がりの経営

2023.01.24
右肩上がりの経営

成果を加速させる「行動の違い」の作り方

成果を加速させる「行動の違い」の作り方…

リスクのあることに挑戦しようとしたとき、やったことがないことに挑戦しようとしたとき、一歩踏み出せない経験をされたことありませんか?

一方、高い成果を出している人はリスクがある中で、チャレンジし続け、成果を出し続けています。

高い成果を出している人とそうでない人の違いはなにか?その違いは「行動する」、「一歩を踏み出す」ことができるかどうかだと思います。

今回は、成果を加速させるために「行動する」ポイントをご紹介したいと思います。

 

行動するための「違和感の正体(ブレーキの正体)」を知る

コンフォートゾーンという言葉を聞いたことありますか?コンフォートゾーンとは、居心地の良い空間や心地のいい状態のことをいいます。自分のできること、経験したことなどは、快適に行動できます。

一方、コンフォートゾーンの外にでると、どんな状態になるか。今までやったことがないこと、経験がないこと、今まであったことがない人と会話することなどは、不安だったり、ドキドキしたり、恐れを感じたり、リスクを感じたりします。

人の脳は今までと違う行動をしようとしたとき、今まで体験したことがないことにリスクを感じ、安心な場や快適な場を求め、コンフォートゾーンに戻ろうとします。

つまり人は、チャレンジしようとしたときには、行動のブレーキがかかる状態が標準なのです。

 

自分を知る(過去を振り返る、自分を奮い立たせるボタンを見つける)

成果を出している人、成長している人は、コンフォートゾーンの外に身をおき、違和感がある中でチャレンジし、行動しています。

違和感がある中で、行動するためにポイントとなるのは、自分を知ること、自分のチャレンジパターンを知ること、です。

どういうときにチャレンジしているのか、そのときの自分の感情はどんな状態なのかなど、過去の成功体験や失敗体験において、行動をしているとき、していないとき、ぞれぞれの癖などを振り返ることでパターンを知るのです。過去の体験の中に、必ずチャレンジしているときのヒントが隠れています。是非、自分を奮い立たせる「ボタン」を見つけましょう。

 

扱う言葉やマインド(思考)をプラスにシフトさせ、とりあえずやってみる

さらに、行動を加速させるためには、扱う言葉を変え、思考を変える、というアプローチが必要です。普段の思考の状態では、行動できず、また、普段発している言葉がマイナスの言葉(自分には無理、どうせ・・。あの人は・・。等々)や他責の状態では、なかなか前進することができません。

そこで、毎日意識して、意図的に「前向きな言葉」を使ってみたり、「憧れている人や高い成果を出している人は、こんな場面だったらどんな言葉を使うだろうか」など思考をプラスにシフトさせていきます。

コツは、無理にでもとりあえずやってみることです。とりあえずやってみて、うまくいかなかったら変えてみる、行動することでしか新しい発見や気づきは手に入りません。手に入れたい成果のために扱う言葉やマインドを変え、一歩を踏みだしていきましょう。

 

「人は変えられないが、自分は変えられる。」「結果は選択できないが、行動は選択できる。」など過去の偉人・成功者は、自分自身を奮い立たせ、行動し、いろんな失敗を繰り返しながら成果を出してきたと思っています。

みらいコンサルティンググループでは、企業の成功を実現するために「実現伴走型コンサルティング」を心がけています。ご興味を持たれた方はお気軽にご相談ください。

 

【関連記事】

「将来価値」に注目した優秀な人財の採用と育成へ

アフターコロナに求められる職場・働き方とは?

PREV
2023年は、パーパス中心経営の実践の年に
NEXT
VUCA時代の企業経営を、一度立ち止まって考える

ページトップへ