 
                                        ⾃社の危機管理体制に不安がある経営層・管理職の⽅・担当者様必見!
【セミナー終了】リスクをチャンスに変える企業危機管理
- 開催日時
- 2025年7月9日(水)15:00~16:00
- 開催場所
- WEBセミナー(オンライン開催)
講師紹介
 
                              丸⾕ 元⼈(まるたに はじめ)氏
                    危機管理コンサルタント
アルファ・リード株式会社 代表取締役
(⼀社)⽇本戦略研究フォーラム 政策提⾔委員
1974年⽣まれ、オーストラリア国⽴⼤学卒業、同⼤学院中退。
南太平洋/中東/アフリカ等の危険地域において駐在員やVIP(⼤⾂・知事、企業経営者/幹部、国⽴⼤学学⻑等)への⾝辺警護、テロ対策、防犯/誘拐対応、リスク情報収集分析等を実施。
帰国後、Cisco Systems社やGoogle(+YouTube)など外資系⼤⼿IT企業において、東アジア・太平洋地域統括セキュリティ責任者(⽇/韓/豪/NZ 担当)やリスク管理部⻑(⽇/韓/台)等を担当。また、⽶海兵隊における近接戦闘/犯罪捜査訓練や、英国での⾝代⾦⽬的の誘拐(K&R)対処訓練、⽶⺠間軍事会社における訓練を修了し、インストラクター資格(近接警護、戦術射撃、対テロ戦闘、市街地戦闘等)を取得。
著書に『The Path of Infinite Sorrow: The Japanese on the Kokoda Track』(Allen & Unwin社)、『イスラム国はなぜ⽇本⼈を殺したのか』(PHP研究所)、『インテリジェンス⼤国への道』(育鵬社)等がある。                  
 
                              福田 芳明
                    みらいコンサルティンググループ 執行役員
社会保険労務士法人みらいコンサルティング 代表社員
一般社団法人労務コンプライアンス協会 理事
特定社会保険労務士
2007年社会保険労務士法人みらいコンサルティング入社。大学卒業後、約5年間の社会保険労務士事務所での勤務を経て、現在に至る。主に、IPOに向けた人事労務コンサルティング、アウトソーシングサービスを展開し、人事労務全般に関するコンサルティングを行っている。労政時報・労務事情等専門誌寄稿及び関連セミナー実績多数。                  
- 募集定員
- 100名(先着順)定員になり次第締め切らせていただきます。
- 参加方法
- 
                参加費:無料
 開催方法:WEB
- 予約方法
- 
                下記の「セミナー参加フォーム」からお申し込みください。
 
 お申し込みいただいた方へ、WEBセミナー用URLをメールにてお知らせします。
 ※もし、24時間以内に返信メールが届かない場合は、お手数ですが、
 メールアドレスをご確認のうえ再度お申込みいただくか、
 セミナーお問い合わせ まで、ご連絡いただきますようお願いいたします。
 
 ・スマートフォンやタブレット端末からご参加の場合は、Zoomのアプリをダウンロードする必要があります。
 ・Zoomの使い方及びアクセスの不具合に関してサポートができない場合がございます。
 ・通信費はご参加者様負担になります。
 ・同業他社及び個人でのご参加はご遠慮ください。
 ・録音及び、録画は禁止とさせていただきます。
 
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 複数名でのお申込みの場合は、お手数ではございますが、
 それぞれ個別のメールアドレスごとに、お申込みいただきますようお願い申し上げます。
 個別のメールアドレスが無い場合は、備考欄にご記入ください。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 ※お申込み後のキャンセルについて
 お申込み後にご都合が悪くなった場合、欠席のご連絡は不要ですが、
 開催日間近にご案内のメールなどが届くことをご了承ください。
リスクをチャンスに変える企業危機管理
多様かつ複合的なリスクが企業活動を脅かす予測不能な時代を⽣き抜くため、いま、企業に求められているのは「想定外に強い組織」。ピンチをチャンスに変える“賢い”危機管理で、逆境を成⻑の起点とする「実践的な危機管理体制の構築法」を最新事例とともに、わかりやすくお伝えします。
このような方におすすめです
・自社の危機管理体制に不安がある経営層・管理職の方
・海外展開・グローバル人材を抱えるリスクに備えたい企業様
・サプライチェーンの脆弱性やサイバー攻撃への備えを強化したいご担当者様
・BCP(事業継続計画)や緊急対応計画を見直したい企業様 etc.
セミナー概要
・多様化!複雑化!企業が直面する危機の最近の事例
・不適切な危機管理が会社に大きな損害を与えた事例
・攻めの危機管理でピンチがチャンスに化けた事例
・会社に備えてあるBCPは危機の際に役に立ちますか?
・大災害が起こったとき、BCPを探して開きますか?
・外資企業では当たり前!あらゆる危機に対応できるCMT(危機管理チーム)の構築法
・BCPとCMTの有効性を確認する机上演習とは?
・実践的な企業危機管理を支えるアルファ・リード株式会社のサービスの紹介
【共催】
アルファ・リード株式会社
みらいコンサルティンググループ
申込みフォーム
こちらのセミナーは終了いたしました。
【経営を支える8つのTIPS】
- リスクに備える経営 AIは「不自然な経費」を見抜く。2026年から激変する税務調査、会社が備えるべきことは?
- 右肩上がりの経営 人手不足は、成長の好機。補助金で「守り」を「攻め」の経営に変える
- 引き継げる経営 高齢化と米価高騰の裏側で ~一次産業の事業承継問題に迫る~
- 社員が幸せな経営 「心の時代」の羅針盤。私たちが「マイパーパスストーリー」を語り続ける理由
- SDGsと経営 点のままでは、もう生き残れない。デジタルで紡ぐ、新しい「相互扶助」のかたち
- 世界を駆ける経営 再注目の合弁形態 -「攻め」の姿勢で海外進出を
- 最大効率の経営 データが未来を拓く。中小企業も「データ経営」で成長を!
- 真のデジタル経営 中小企業のデジタル化はスモールステップで
 
         
        