Regional Transformation地域創生
2025.01.21
北海道の未来を担う人材を求めて〜小樽商科大学の企業合同説明会に参加しました
先日、北海道の小樽商科大学で学生の就職活動のための企業合同説明会が開催されました。2日間にわたり、午前と午後の部に分けて計4回行われたこのイベントには、約250社の企業と70名弱の学生が参加し、会場は熱気にあふれていました。
私たちみらいコンサルティンググループは中途採用が多いのですが、新卒採用にも取り組む必要性があると考え、今回参加いたしました。説明会では、グローバルな視野を持ち、日本の地域創生にも使命を感じているということを学生の皆さんに伝えたい、と考え、2023年に東京本社に新卒で入社したスリランカ出身のメンバーに、これまでの想いや世界から見た北海道についてなどを話してもらいました。
私たちは地域企業の支援を通じて地域創生を実現し、社会に貢献したいと本気で考えています。採用の場面においても、地域や社会のために貢献したい、未来を創っていきたいという志がある方に出会うため、私たちの目指す方向性や想いを学生のみなさまにお伝えしたつもりです。
参加いただいた方からは、「地元に貢献したい」や「大学で学んで培った分析力を活かせるコンサル会社に興味がある」といった反応があり、嬉しく感じました。
私たちにとって、新卒採用は挑戦です。今回の説明会への参加を通じて、どうしたら学生のみなさまが「この会社で働いてみたい」と共感してもらえるか、が大事だとあらためて感じました。また、日常から会社のビジョンや大事にしている価値観などを発信し、行動することの大切さも痛感しました。
今後もインターンシップなども含めて、新卒採用の取り組みを広げていきます。企業支援を通じて北海道の未来を一緒に創っていく仲間探しの道は、まだまだ続きます。
これからも、みらいコンサルティンググループのビジョンと使命を共有し、地域創生に貢献する仲間を探し続けます。
<執筆者>
北海道地域創生プラットフォーム株式会社(HPR2)
小嶋惇也
- 北海道地域創生プラットフォーム株式会社(HPR2)
【北海道地域創生プラットフォーム株式会社(HPR2)の取り組み】
・ IPO(株式上場)水準の組織体制構築支援を通じた地域雇用と富の循環の創出
・ 各種コンサルティングサービスを通じた道内中堅中小企業の生産性向上
・ 再編・M&A・承継支援を通じた地域産業や地域雇用の維持発展
・ 人事・労務サービスを通じた働きがいがある魅力的な企業づくり
・ 地域で核となる経営人財の育成支援を通じた地域創生の自律化推進