8tips真のデジタル経営
そのDX推進、大丈夫ですか?~中小企業でよくある苦戦事例あれこれ
電帳法やインボイス制度などの法改正、人材不足の課題によって、基幹システムをはじめとする各種システムの入れ替えを検討し、取り組まれている会社が多いと思います。
多額のコストが生ずるシステムの入れ替えは数年に一度となることが多いため、現システムを構築した担当者が既に退職しているケース、導入経験者が少ないため導入方法に関して勘違いをされているケース、苦戦されているケースは中小企業において多く見受けられます。
苦戦事例1~「ITのことは(よく分からないし、)ITの担当者に任せておけばよい?」
IT担当者はITツールや技術に関する知識はありますが、製造や販売の各部門の業務においてどのような業務プロセスがあるのか、どんな課題があるのか、詳しいことまでは分かりません。
この結果、最新の技術や複数の機能を搭載したシステムを導入してみたものの、会社の業務フローに合っていない、利用者が使いにくいシステムができあがり、かけたコストが無駄になってしまうことがあります。
会社にとって有効なDXを進めるためには、各業務のプロセス、課題を知っている人を交えてチームを作ることが必要です。
また、システムの変更に伴って、既存の業務フローの見直しが必要となるケースも考えられます。今までのやり方を変えたくないと躊躇する、反対する人に理解してもらう、説得するためにも、各現場の業務に精通するメンバーを加え、チームで推進することによって、効果的に進めることが可能となります。
苦戦事例2~「知り合いの会社からよかったと聞いたので、(特に検討せず)うちも真似して導入しました。」
仮に業種が同じだとしても、会社の強みや業務フローは異なります。
IT化によって解決したい課題、ツールによって得られる情報の活用方法も異なります。
このため、他の会社でうまく活用できているツールが、必ずしも自社で有効なツールになるとは限りません。
会社にとって本当に必要なIT化を進めるためには、「目指すべきゴール」と「現状の業務フロー」を把握し、課題(ギャップ)を解決するためのツールを探していきます。
「目指すべきゴール」と一言にいっても、経営陣の目線で見るゴールと各現場担当者から見えるゴールは異なっているかもしれません。
導入するシステムを検討する前に、経営層からトップダウン、各業務の現場からボトムアップで、目指すゴールと現状のフローを確認することが必要になります。
目指すゴールと課題が明確になってから、ベンダーや各システムの情報を集めて、機能や費用を比較することになります。会社全体で目指すべきゴールをすり合わせしておくことで、コスト面における優先順位をつけることも可能になります。
苦戦事例3~「開発業者に任せておけば、希望どおりのものができ上がりますよね?」
「要件定義」が不完全、コミュニケーションがうまく取れないまますべてを業者に丸投げしてしまうと、実用的でないシステムが仕上がり、お金をかけて開発したものの、使用できないシステムとなってしまう可能性があります。
仮に自分の家を建てるとした場合、居心地のよい空間を創るために「自分事として」工事の進捗を確認したり、設計者に意見を出されると思います。ITだと、用語が難しい、よくわからないといった苦手意識から丸投げをしたくなる気持ちもわかりますが、納得できるものを創るためには、丁寧なコミュニケーションが不可欠です。
成功する確率を高めるには、社長をはじめとする経営陣、各現場の社員全員が自分事として取り組むことが重要と考えます。
みらいコンサルティンググループでは、課題の整理、現状の業務フローの把握、ITツールの選定方法など、会社それぞれによりそったご支援をしています。
具体的に何から手を付ければよいかわからない、他社の事例を知りたいといったご希望などがございましたら是非ご相談ください。
【関連記事】
会社経営についてご相談ください
- 課題を明確にしたい。
- 課題解決の方法がしりたい。
- 課題の整理がしたい。
- セカンドオピニオンがほしい。
企業経営に関するプロフェッショナル集団が
お客さまの状況に合わせてご相談を承ります。