実務者向けWEBセミナー
【セミナー動画】最低賃金改定という危機を「成長の号砲」へ ~現場実務を「攻めの経営戦略」に変える実践セミナー~
- 開催日時
- 動画視聴期間 2025年12月25日(木)まで
- 開催場所
-
動画セミナー(オンライン配信)
お申込者様に視聴ページをご案内いたしますので、お好きな時間にご視聴ください。
講師紹介
吉田 爵宏
みらいコンサルティンググループ シニアコンサルタント
社会保険労務士
社会保険労務士の資格取得を機に、2013年みらいコンサルティングに入社。
社会保険・給与計算のアウトソーシング業務に従事しながら、就業規則の整備や労務相談などを行う。
近年ではBPR(業務効率化)支援に力を入れており、オペレーションフローの構築やHR分野のシステム設計にも携わっている。
労政時報他、執筆の寄稿も多数あり。
- 募集定員
- ー
- 参加方法
-
参加費:無料
開催方法:WEB - 予約方法
-
下記の「セミナー参加フォーム」からお申し込みください。
お申し込みいただいた方へ、動画視聴用URLをメールにてお知らせします。
※もし、24時間以内に返信メールが届かない場合は、お手数ですが、
メールアドレスをご確認のうえ再度お申込みいただくか、
セミナーお問い合わせ まで、ご連絡いただきますようお願いいたします。
・通信費はご参加者様負担になります。
・同業他社及び個人でのお申し込みはご遠慮ください。
・録音及び、録画は禁止とさせていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
複数名でのお申込みは、それぞれ個別のメールアドレスでお願いいたします。
個別のメールアドレスが無い場合は、備考欄にご記入ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最低賃金改定を「攻めの経営戦略」に変える実践セミナー
毎年繰り返される最低賃金の改定業務。それをルーティンワークで終わらせていませんか?
この業務は、バックオフィスの専門性を発揮し、企業成長を加速させる絶好の機会です。
本セミナーでは、最低賃金の基礎知識から実務処理、トラブル事例、助成金活用までを網羅するだけでなく、これらの実務知識をいかに「経営改善の提案」に繋げるか、という戦略的視点を加えて徹底解説します。
実践的な対応策で労務管理を強化することは、守りであると同時に、攻めの経営参画への第一歩です。
バックオフィスから会社経営を力強く推進していきましょう。
プログラム
・最低賃金改定の背景、実務担当者へ求められる役割
‐ 最低賃金引き上げという社会的意義
‐ 法令遵守だけではない、実務担当者の重要な役割とは
・最低賃金とは?基礎知識を徹底解説
‐ 最低賃金の定義と適用範囲
‐ 地域別、産業別最低賃金の最新動向
‐ 最低賃金の確認方法
‐ 最低賃金違反時のリスク
‐ 最低賃金と他法令との関係
・最低賃金改定の実務的な影響
‐ 健保、税法扶養への影響
‐ 時給者の働き控えに伴う労働力調整
‐ 雇用契約書、就業規則改定、雇用契約書の見直し
‐ 給与計算への反映タイミング
・助成金、補助金の活用
‐ 主な助成金、補助金の紹介
‐ 活用事例
・ケーススタディ、よくある実務トラブル
・「攻めの経営戦略」実現へ向けて
関連セミナー
最低賃金改定という危機を「成長の号砲」へ ~最低賃金1500円時代を勝ち抜く、高収益企業への変革ロードマップ~
開催日時:2025年11月21日(金)13:00~14:00
※こちらは経営者さま向けのWEBセミナーです ▶詳細・お申し込みはこちら
申込みフォーム
【経営を支える8つのTIPS】
- リスクに備える経営 AIは「不自然な経費」を見抜く。2026年から激変する税務調査、会社が備えるべきことは?
- 右肩上がりの経営 人手不足は、成長の好機。補助金で「守り」を「攻め」の経営に変える
- 引き継げる経営 会社のお金を“3つの財布”で考え、事業永続を実現する「資産管理会社」という選択肢
- 社員が幸せな経営 「女性は管理職になりたがらない」は本当か? 成功のカギは、“まず経営層から”変わること
- SDGsと経営 点のままでは、もう生き残れない。デジタルで紡ぐ、新しい「相互扶助」のかたち
- 世界を駆ける経営 再注目の合弁形態 -「攻め」の姿勢で海外進出を
- 最大効率の経営 データが未来を拓く。中小企業も「データ経営」で成長を!
- 真のデジタル経営 中小企業のデジタル化はスモールステップで