Service
人事・労務
“人”の課題は今、経営の根源に関わる重要なポイントです。
人財を真の経営資源へと変える多角的な人事・労務支援を行います。
働き方改革に伴う労働条件や労務管理体制の見直し、そして従業員とのエンゲージメントを高める人事評価制度の導入など、今“人と経営”は企業が検討すべき最も重要な課題と言えるかもしれません。私たちは、人事制度(給与・評価・退職金制度)改革、人事業務改善、労務コンプライアンス、組織風土改革・意識改革コンサルティング、 企業再生・事業再編における人事コンサルティングなど、“人”に関わるさまざまな経営課題・業務課題について、 最善の解決策を提示し、企業の真の成長を“ヒト”の面からサポートします。
また、人事コンサルティングのプロフェッショナルが、給与計算・社会保険に関わる業務をアウトソーシングという形でトータルサポートすることにより、定型業務の集約・人事異動や退職による人事業務の停止リスクの回避・業務改善等の支援をすることも可能です。
「働き方改革」から「働きがい改革」へ。企業の仕組みを整え、従業員が生き生きと働ける環境づくりを支援します。
-
Seminarセミナー情報
セミナー情報
- WEB開催
- 01/22
同一労働同一賃金セミナー 最高裁判例と対…
- 人事労務
詳細を見るセミナー情報
- WEB開催
- 01/26
求職者の目線・採用検索エンジンから考える…
- 人事労務
- 人材採用・育成
詳細を見る -
8tips経営を支える8つのTips
- 2020.12.24
- 社員が幸せな経営
社員の成長を促し組織を活性化させる「人事…
- 人事
詳細を見る- 2020.10.28
- リスクに備える経営
速報!最高裁判例からみる「同一労働同一賃…
- 労務コンプライアンス
- 働き方改革
詳細を見る
こんなことにお悩みではありませんか?
社員のモチベーションをあげる方法がわからない
組織が停滞しておりその理由を探りたい
海外進出を検討しており赴任者の労働条件を相談したい
長時間労働を軽減したい
自社にとって最適な労務管理方法がわからない
自社の労働条件が適しているか客観的な評価が欲しい
人事評価制度が評価にとどまり、改善や育成につながっていない
IPO(株式上場)基準の労務管理体制を確立したい
定型業務を集約し、または効率化しリソースを本業に集中させたい
人事異動や退職により、人事労務業務が停止することを避けたい
人事労務業務の作業工数を削減したい。デジタル化、電子申請に対応したい
検討ポイントとみらいの視点
他分野との連携支援
IPO
上場の審査において「労務コンプライアンスの遵守状況」は非常に重要なポイントです。組織的に労務管理を行う体制づくりを支援します。
経営改善
事業が成長するためには“従業員の成長”は最も重要な項目の1つです。従業員が自ら成長したくなる仕組みの導入をチームを組んで共に創り上げます。
M&A
財務、事業、法務に加えて、労務デューデリジェンスの重要性が増しています。企業価値に影響する潜在的な未払賃金などの重要課題を洗い出します。
事業承継
会計・税務のプロフェッショナルと連携し、後継者支援を中心に、新たな方針に沿った人員体制の構築や新人事制度整備のお手伝いを致します。
組織再編
合併・分割・事業譲渡など、それぞれのスキーム毎に必要な人事労務対応があります。社会保険労務士を中心とした経験豊富なスタッフがサポートします。
デジタルシフト
人事労務分野もデジタルシフトの流れと切り離すことはできません。組織活性化や定着促進にも有効な仕組みをIT系の企業様とコラボしてご支援致します。
会計税務
給与が適正に支払われているか否かは、企業の財務諸表に大きな影響を及ぼす項目です。未払賃金の発生しない労務管理体制整備をご支援します。
人材採用・育成
人材の採用と入社後の人事制度体制は密接に関連します。欲しい人材に入社してもらい定着させるため、採用支援、人事労務支援を総合的に行います。
グローバルビジネス
各国現地の税務スタッフとともに国際税務・国際タックスプランニングなど現地における直接税・間接税の実務とともにご支援しています。
ブランディング
これからは社会に対する説明責任が一層重要になります。会計基準に準拠した開示のみならず、IR活動、マーケティング、コンプライアンスに対する姿勢など、効果的な発信を支援します。
